レポート

  1. ホーム
  2. レポート>
  3. 桃源郷芸術祭2020 滞在制作アーティスト 事前インタビュー

レポート

桃源郷芸術祭2020 滞在制作アーティスト 事前インタビュー

2019年8~9月に公募をしていました、桃源郷芸術祭2020の滞在制作アーティスト2名が決定いたしました。
滞在制作アーティストの方々には北茨城市へ訪れ滞在していただき、北茨城の街並みや自然、食べ物など様々ところからインスピレーションを受け作品を制作して頂きます。
また、制作していただいた作品は桃源郷芸術祭2020にて展示いたします。
滞在制作の実施時期は2019年10月から桃源郷芸術祭会期中までで、アーティストごとにそれぞれのスケジュールで制作を開始します。滞在制作を開始する前に北茨城のイメージや意気込みについてインタビューしてみました。

『majio-2』の画像

MAJIOさん 〈 滞在日:10/28~29、12月中にワークショップを実施予定。〉

青森県弘前市出身の絵描き。ドローイングをベースに、ライブペイント、版画、映像作品、デザイン、 演出など、表現活動は多岐にわたる。様々な表現者とコラボレーションを多数展開。特定の手法やジャ ンル、場所に傾倒することなく、自身の核から沸き上がる衝動に忠実な表現を続けている。 映像 × 音楽 × マッサージのコラボレーション企画「Cocoon System」のプロデュース。 1 万人近い集客を記録した「ミナカダ祭」( 青森の名湯・薬研温泉 400 年記念祭 ) での総合演出・プロデ ュース。10m にも及ぶ 2 つの大作ごと、ご縁ある各地を旅しながら製作・発表した個展「Layered Trip per」。サマーソニックや春風へのオブジェ提供。長野県渋温泉の通りを、住民や観光客に描いてもらった 600匹を超える魚で埋め尽くした「シブニウミ画」展など、近年、地域や歴史を巻き込みながらストー リーを作る活動に重点を置いて活動中。

<実績>
2010 ~ 2015 温泉・アート・音楽のコラボレーション企画” 響” シリーズ 鳴響・渋響・肘響:空間美術(長野・山形・宮城)
2012 ~ 2015 薬研温泉400年記念祭” ミナカダ祭”:プロデュース・総合演出(青森・薬研温泉)
2015 ~ 2017 冬の田んぼアート:駅舎ペイント、巨大茶碗制作。アートディレクション(青森・田舎館)
2015 ~ 2017 春風(野外フェス):ライブペイント・モニュメント制作(東京・代々木公園)
2015.7 個展「Layered Tripper」(東京:orbit)
2016.9~11 シブニウミ画展:アートディレクション(長野・渋温泉)
2016 ~ 2017 サマーソニック:野外オブジェ制作(千葉・幕張メッセ)
2017.7 LiaFur コレクション:舞台美術(東京・ヤクルトホール)
2017.9 PRIVATE 展:個展(青森・BambooForest)
2017.12 三人展(シブニウミ画展トリビュート):グループ展(東京・orbit)
2018.7 『北のアナログ、南のデジタル』展:(青森&大分)
2018.8 club AZUL ラウンジデザイン:(大分)
2018.10 大畑八幡宮渡御の行列 300 年記念ミナカダ祭総合演出:(青森)
2019.7 OTAFUKU 展(宮城:仙台)
2016~2019 春風フェス オブジェ・作品提供(東京、代々木公園)

様々な活動をしており、説明が難しいので、自分の活動が端的にわかる動画を二つ紹介させてください。
ミナカダ祭本祭編 https://www.youtube.com/watch?v=vcsswaG90yk
ミナカダ祭MAJIO編 https://www.youtube.com/watch?v=jt7WMdAcazw

『majio-1』の画像

Q1:滞在制作に応募した理由を教えてください。
知人の紹介で桃源郷芸術祭を知り、応募しました。
いままでも、アートや音楽、お祭りなどを地域と絡めた企画を開催・演出して来たこともあって、より興味深く思っています。

Q2:北茨城へ訪れたことはありますか?また北茨城のイメージについて聞かせてください。
いままでは、北茨城は車で通過することはあっても、降り立ったことはないです。
印象も、今回、滞在制作をするにあたって調べるまでは特になく、ゆえにむしろ楽しみです。

Q3:滞在制作への意気込みをどうぞ!
最近、各地でアートフェスやアートを絡めた企画が増えてきた中で、そのあり方について考えることがあります。
有名な作品を有名でいいものだと思って観覧することも悪くはないと思いますが、自分的には何かイマイチ。
自分もみんなも、いろいろな人が本質的に物作りを楽しんで発表すること、自分はそういったもののほうが価値を感じます。
今回は北茨城の人たちとともに、ちと大げさで、且つみんなが主役、そんな作品を作ります。乞うご期待!!!

『majio-4』の画像 

 

 

『TougenkyoArtFestival2020_JohannaSinkkonen_4』の画像

Jahanna Slnkkonen さん 〈 滞在日:11/18~12/2 〉

2019
Think Pink, Environmental art work, Ruisrock Festival, Turku Finland
Armadillo, Public art work, Ruisrock Festival, Turku Finland
I see you, site-specific interactive media art performance, Kesärauha festival, Turku Finland
2018
I see you, site-specific interactive media art performance, ILMIÖ festival, Turku Finland
Think Pink, Environmental art work, Ruisrock Festival, Turku Finland
I see you, site-specific interactive media art performance, VAFT ‒ Video Art Festival Turku, Turku Finland
2017
Bubbles of Joy (Ilon Kuplat), wall art from painted wood and styrofoam at ILOkauneus Beauty Salon, Turku Finland Christmas window, window drawing for MIDAS Jeweler’s, Turku Finland
Ruisraami, environmental art at Ruissalo Kansanpuisto, Turku Finland
Livestream Sketching at Silmänjuhla -event, Salo Finland
Livestream Sketching at Ruisrock Festival, Turku Finland
Ruisraami, Environmental art work at Ruisrock Festival, Turku Finland

Solo Exhibitions

2019 / 5
Kaarina-talo, Kaarina, Finland
2019 / 1
Galleria 2, Pirkkala, Finland
2018 / 8
Galleria 3H+K, Pori Finland
2017 / 1

Johanna Sinkkonen (1983) is a Visual Artist from Turku, Finland. She has worked in various task in the fields of art for over 10 years. She specializes in public art works, large mixed media art works and comission portraits. In her art, Sinkkonen fearlessly combines different fields of art, thus breaking the norms of everything. She creates her art without harming nature or the environment. She recycle materials as much as possible, and the artist often seeks material inspiration from flea markets. With her art Johanna often ask questions about the environment, equality and caring. Although her art is commenting on the issues that world now faces, in public works she has given herself permission to play and create something beautiful and fun. Johanna’s way of working often differs from the common gallery scene and that’s why she is also looking for new alternative ways of exhibit her work to the public

『TougenkyoArtFestival2020_JohannaSinkkonen_2』の画像

1) Why did you apply this program?
I was approached by a person named Tomoya Wakayama and he told me about this possibility. The wonderful opportunity to work in Japan with other artists led me to apply for this program.

2) Have you ever visited at Kitaibaraki? What is your image for Kitaibaraki?
Unfortunately I have never been to Japan, but my friends have praised your country and Kitaibaraki seemed like a very inspiring place with all the nature around.

3) Please give us your enthusiasm!
My work is dependent on the environment and materials, so I look forward to being inspired by Kitaibaraki nature and people. I work with many different materials so it is very interesting to see where this journey leads me to. I usually start by sketching my environment and communicate with locals. After that I know where to go.

『TougenkyoArtFestival2020_JohannaSinkkonen_3』の画像

どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね!
北茨城の良さを存分に体験して楽しみながら制作して頂けるよう事務局も全力でサポートいたします。
地域住民の方々はお会いする機会がありましたら、ぜひ滞在制作者さんと交流してみて下さい!
滞在制作の様子は桃源郷芸術祭2020公式Twitterにて更新予定です。

Twitterは下記のURLからご覧ください。
桃源郷芸術祭2020Twitter:https://mobile.twitter.com/tougenkyo_art

関連ページ

このページの先頭に戻る